
キャンプ行きたいけど、トイレや炊事場が汚いのがネック。。
そんな悩みを解決してくれるキャンプ場が、関東は神奈川県にあるバウアーハウスジャパンキャンプ場!
とにかく全施設の整備・掃除が行き届いて清潔感たっぷり!
西丹沢の豊かな自然の中、どこにいても気持ちよく過ごせるファミリーorカップルオンリーの高規格キャンプ場なんです。
本記事では、そんなバウアーハウスジャパンキャンプ場を徹底レビューします!
バウアーハウスジャパンキャンプ場基本情報
まずは基本情報から抑えていきましょう!
所在地:神奈川県足柄上郡山北町中川868
名称 | バウアーハウスジャパンキャンプ場 |
住所 | 〒258-0201 神奈川県足柄上郡山北町中川868 |
電話番号 | 0465-78-3959 受付時間9:00~19:00 |
営業期間 | 3月中旬~11月末頃 |
定休日 | オフシーズンは週末のみの営業 |
アクセス | 東名高速大井松田ICより約30km 所要時間約40分 |
チェックIN・OUT | IN12:00 OUT12:00 前泊者がいない時は10:00からIN可能な場合あり |
予約 | 必要 予約のみ受付 |
料金 | テントサイト10,000円(税込) キャビン15,000円(税込) ※1世帯5名様までまたは2カップル(駐車1台含む) |
環境 | 丹沢山地 標高600m 全サイト砂利敷で水はけ良好 |
サイト数 | 65サイト 内キャビンサイト7棟 |
設備 | 管理棟・売店・炊事場・トイレ・大浴場(有料)・コインシャワー(有料) |
ゴミ | ほとんどのゴミを分別して捨てていくことができる |
公式HP | https://bowerhousejapan.com/topindex.html |
【サイト】1区画が広くて快適!


バウアーハウスジャパンキャンプ場は区画サイトとなりますが、どこも100㎡以上と余裕のあるサイト設計。
大型テントでも問題なく張れますよ。
また、砂利サイトのため非常に水はけがよく、雨が降っても快適に過ごせます!


各サイトへは管理棟から左へ出て各方面へ行きます。
管理棟から出てすぐ炊事場の側のところ。まず前方に、キャビンサイトが見えます。


こちらがキャビン。利用したことはないですが、外観はとても綺麗です。
クイーンサイズの2段式バンクベットがあり、電気式セラミックヒーターも完備されているので、テントがなくてもここなら快適にキャンプできますね。


サイト1~18番とサイト23~55番の分岐のところ。
こちらの撮影時は2家族で行きましたが、ラッキーなことに、空いているからと最大3家族可能な1番に入れてもらえました!
前方の道を直進してサイト1番へ向かいます。


こちらが1番サイトとなります!広々!!!
3張りできるサイトで、250㎡以上あるでしょうか。
細かい砂利敷きサイトのため、クッション性があります。
また、土で汚れることもなく水はけも良好で、過ごしやすく整備されています。


こちらは1家族分のサイト4番。100㎡以上あります。
これでも十分広く、2ルームテントにタープを張っても窮屈さを感じません。


1番広いサイト35番から、川沿いにサイト41番の方へ向かう道。


1番右端のサイト51番から50番・53番方向の様子
炊事場・トイレから1番離れていてちょっと不便ですが、その分静かで落ち着いて過ごせます。


サイト29~28あたりから炊事場へ上る道。結構急なので、こちらから頻繁に行き来するには疲れます。。
川遊び


キャンプ場に沿って流れている西丹沢の清流河内川は源流域のため、流れは穏やかで浅く、小さな子供でも安心して川遊びさせることができます。いつ行っても透明度が高くて、とても綺麗な川です。




5月くらいになると、この辺りにはおたまじゃくしがたくさんいるので、子供達はおたまじゃくしすくいに夢中でした!
【施設】洗練されたデザインと清潔さに感動!
バウアーハウスジャパンキャンプ場の施設はとにかくおしゃれで清潔!その施設の数々をご紹介します。
管理棟




キャンプ場に入場してすぐ目の前にある木製のお洒落な建物が管理棟。
管理棟は7:30~22:00まで営業しており、24時間管理人さんが常駐しています。
管理棟内には売店があり、基本的な備品や薪・食品・飲料品・酒・氷などが販売されているので何か忘れ物をした時でも安心ですよ。


管理棟自販機側にある、備品レンタル受付スペースです。こちらではレンタル品の貸し出しを行っています。
炊事場
炊事場は場内に2ヶ所、管理棟からサイト側へ降りてすぐの所に1ヶ所・管理棟に隣接する所が1ヶ所あります。






炊事場はとにかくいつ行ってもきれい!!
今までわたしが行ったキャンプ場の中でもトップクラスです。
スタッフさんがよく掃除しているのを見るのですが、本当にこまめに掃除されているんだなということが感じられます。
そして、ありがたいのが常時全ての水栓でお湯が出るということ!秋冬キャンプで寒い時やなかなか落ちない油汚れも落ちて助かります。
また、環境保護に配慮しているため、洗剤に関しては持ち込み不可で備え付けのものを使用します。


コインランドリーもあります!有料で、洗濯機は1回200円で乾燥機は1回300円です。




炊事場にある分別ゴミ箱とゴミの捨て方注意書き。ほとんどのゴミを分別して捨てていくことができます。ゴミ箱まで綺麗!
トイレ
トイレは場内に2ヶ所、管理棟から右側に歩いた所に1ヶ所・サイト側へ降りた方の炊事場に隣接した所に1ヶ所あります。












中まで掃除が行き届いていてとても綺麗!!温水便座付きで手洗い場もお湯が出ます。
また、こちらのトイレは丹沢環境保全用の自立型全排水処理システムを擁しており、浄水処理のため使用後のトイレットペーパーはトイレに流さず備え付けのゴミ箱に入れるルール。
最初は、匂うのでは?と思いましたが、これが不思議と全然匂わず気になりません。
それだけこまめに掃除されているのです。
お風呂・シャワー
お風呂は管理棟内にあり、シャワーは管理棟横の建物にあります。
ここのお風呂、温泉施設なの?ってくらい綺麗です。バウアーハウスジャパンキャンプ場の近くに温泉施設はないのですが、広いし清潔だしここで十分かと思います。
入浴時間:13:00~22:00
入浴料金:大人500円 子ども(幼児~小学生)250円
設備内容:シャワー付きカラン/各5箇所 洗面台/各2基








シャワーはコインシャワーで、10分200円。24時間入れます。
周辺施設
買い出しできるお店
バウアーハウスキャンプ場は山中のため周辺にはスーパー等がないので、事前に全て買い物は済ませていくことをおすすめします。が、どうしても忘れてしまった!という時のために、車で1時間ほどでいけるスーパーを紹介します。
1. ヤオマサ大井町店


■住所:〒258-0019 足柄上郡大井町金子312
■営業時間:AM 9:30 ~ PM 10:00
キャンプ場から約28.5km 車で約1時間ほどのところにあります。
チェーン店のスーパーだから大型で、大抵のものは揃います。


2. 食品館あおば大井松田店


■住所:〒258-0019 足柄上郡大井町金子343ミマスモール1階
■営業時間:AM10:00~PM20:00(土日は9:00~)
キャンプ場から約28.5km 車で約1時間ほどのところにあります。
チェーン店のスーパーだから大型で、大抵のものは揃います。
温泉施設
バウアーハウスジャパンキャンプ場にも大浴場があるのですが、車で13分ほど走ったところに温泉施設があります。
1. 山川温泉ぶなの湯




■ 住所:〒258-0201 神奈川県足柄上郡山北町中川645-8
■営業時間
平日 | 午前10時~午後6時 | |
3月~11月までの土・日・祝日 | 午前10時~午後7時 | |
12月~2月までの土・日・祝日 | 午前10時~午後6時 ※ただし12月中の土曜は午前10時~午後7時 |
■料金
区分 | 2時間 | 1日 |
大人 | 750円 | 1,050円 |
小人 | 450円 | 750円 |
障がい者 | 大人450円・小人250円 | 大人750円・小人450円 |
4歳未満の乳幼児(保護者同伴の者) | 無料 | 無料 |
4歳未満の乳幼児(施設園児等の団体利用者) | 250円 | 450円 |
高規格バウアーハウスジャパンキャンプ場で快適キャンプしよう
バウアーハウスジャパンキャンプ場は、清潔さピカイチ&サイトが広く、関東でも高規格なキャンプ場です。
多少金額は高くてもこの設備なら頷けますし、1度行ったらリピーターになること間違いなし!
西丹沢の大自然の中で、広くて清潔・快適なキャンプ泊ができますよ。
ファミキャンやカップルにおすすめなので、ぜひ1度行ってみてくださいね!
コメント