
夏キャンプは楽しいけど暑さと虫が地獄すぎる!
そんなあなたにこそ使ってほしいのが、ogawaの最強2ルームテント「ティエララルゴ」。
抜群の通気性、快適な広さ、防水性、そして設営のしやすさなど、夏キャンプを快適に過ごすための機能が備わっているテントです。
この記事では、我が家も愛用するogwa「ティエララルゴ」が夏キャンプにおすすめな理由をわかりやすく解説します!
ogawa「ティエララルゴ」ってどんな2ルームテント?
まずは「ティエララルゴ」の基本情報から抑えていきましょう!


項目 | 内容 |
---|---|
組立サイズ | (約)幅310×奥行620×高さ210cm |
収納サイズ | (約)幅80×奥行45×高さ40cm |
重量 | 総重量(付属品除く):22.0kg [内 容]フライ:約9.0kg、インナーテント:約6.3kg、ポール約6.7kg |
対応人数 | 4〜5人 |
素材 | フライ:ポリエステル210d(耐水圧1,800mm) インナーテント:T/C グランドシート(フロア部分):PVC(耐水圧10,000mm 以上) ポール:アルミφ16mm |
ogawaは、100年以上の歴史を誇る老舗アウトドアブランド。
その中でも「ティエララルゴ」は、フラグシップモデル(ブランド内で最も高品質・高性能モデル)に位置する、広さ・快適性・耐久性を追求した2ルームテントです。
本記事では、「ティエララルゴを夏キャンプにおすすめする理由」という点にスポットを当てて解説します!
もっと詳しいレビューについては以下記事でまとめたので、よかったらこちらも参考にしてくださいね。


快適夏キャンプにするためのテント選びの条件5選
「夏はやっぱりキャンプでしょ!」と思っていたのに、いざ現地に着いたら、テント内はモワッと蒸し風呂、虫がブンブン、突然のゲリラ豪雨でずぶ濡れ、、
こんな経験、ありませんか?
夏キャンプを快適な思い出にするためには、ただ広いだけのテントではNG!
以下の5つの条件をしっかり満たしたテント選びが重要です!
通気性が良く、風が通り抜ける構造であること


夏キャンプにおいて、まず重要な点が「通気性」。
夏のテント内は直射日光で熱気がこもりやすくなるので、風の通り道が設計されたテントを選ぶことが大切です。
大型メッシュウィンドウが多いテントやフルメッシュにできるテントだと、風が抜けて涼しく過ごせます。
さらに、天井や側面にベンチレーターがあると、熱が上へ逃げやすくなり、夜でも蒸しません。
ティエララルゴのように、メッシュ+ベンチレーションがフル装備されたテントを選ぶと、劇的に過ごしやすくなりますよ!
夏のゲリラ豪雨に対応できる耐水性・居住空間があること


夏のキャンプ場の天気は変わりやすいため、ゲリラ豪雨や夕立に遭遇することもしばしば。
そのため、耐水圧の高いテント生地を選ぶことがマストです。
一般的に耐水圧1500mm以上が安心ラインですが、あまり高すぎるものだと気密性が高く通気性が劣るので、目安として、1,500mm~2,000mmを選ぶといいでしょう。
また、縫い目のシーム処理(防水加工)がされているかも見逃さずチェックしたいポイントです。
また、雨が降っても吹き込んで来ないように、壁のある構造の2ルームテントやスクリーンタープをおすすめします。
虫が入ってこない構造であること


夏のアウトドアといえば、暑さともう1つの敵である虫。
とくに蚊やブヨ、ハチなどは、家族とくつろいでいる時間を台無しにしてしまうことも。
虫対策としては、細かいメッシュパネルを多く配置しているテントが理想です。
また、テント全周にスカートがあるものを選ぶと、下からの虫の侵入を防ぐことができます。
素材の通気性が高いこと


構造だけでなく、素材そのものの通気性も見逃せません。
コットンやT/C素材(ポリエステル&コットン)が使われているテントを選ぶと、風を通して涼しく過ごせます。
また、肌触りもサラッとしていて蒸れないので、ぜひとも夏に取り入れていきましょう。
設営が簡単であること
夏の炎天下で複雑な設営をしていると、汗だくで体力も消耗してしまいます。
だからこそ、設営が簡単で短時間で済むテントを選ぶことが重要!
スムーズに設営できれば、子どもと遊ぶ時間も増えて家族全員が快適なスタートを切れますよ。
「ティエララルゴ」が夏キャンプにおすすめな5つの理由
前項の必要条件をもとに、「ティエララルゴ」が夏キャンプにおすすめな5つの理由について解説します!
圧倒的な開放感と通気性!大型メッシュパネル&ベンチレーターが優秀
「ティエララルゴ」最大の魅力は、圧倒的な開放感と通気性にあります。
前後左右に配置された大型メッシュパネルが風の通り道をしっかり確保し、蒸し暑い夏でもテント内はサラッと快適!
さらに、フライシートの前後と側面4箇所にある大型ベンチレーターが熱気を上に逃がす構造になっているため、風がよく通るんです。
入り口を跳ね上げると、広い前室がさらに広く開放感たっぷりで、夏キャンプの1日を快適に過ごせますよ。
インナーテントがT/C素材のため、肌ざわり◎で通気性抜群!


「ティエララルゴ」のインナーテントには、T/C(テクニカルコットン)素材を採用。
この素材はポリエステルとコットンの混紡で、通気性に優れながらも吸湿性が高く、ムレにくいのが特長です。
肌ざわりもサラッとしていて、寝苦しい夏の夜でも快適!ポリエステル素材特有のベタつきが気になる人にもぴったりですよ。
まさに夏キャンプ仕様のインナーと言えるでしょう。
雨に強い快適な2ルーム構造!高耐水圧で安心


ティエララルゴは、耐水圧1,800mmと、突然のゲリラ豪雨にも耐えられる高い防水性能を誇ります。
縫い目のシーム処理もしっかり施されており、水の侵入をしっかりガード。
さらに、雨でも快適に過ごせる2ルーム構造で、その広いリビングはまるでグランピングルーム!
雨の日も安心して過ごせる、まさに全天候型の頼れるテントです。
メッシュパネル&全周スカートで虫の侵入をシャットアウト!


夏キャンプの大敵、蚊やブヨなどの虫対策にもティエララルゴは抜かりなし!
前述のとおり、前後左右には大型のメッシュパネルを採用しており、風は通しても虫は通さない構造に。
さらに、全周にわたってスカートがついているから、地面からの虫の侵入もしっかり防げます!
設営が楽!
ティエララルゴは、フレームを組んでからフライシートをかぶせる独特の構造を採用。
一般的なテントのようにスリーブにポールを通す作業がなく、力をあまり使わずにスムーズに組み立てられるのが特徴です。
慣れれば30~40分で完成するので、炎天下での作業で体力を奪われる夏に嬉しいテントといえます。
家族の笑顔が増える夏キャンプに、ティエララルゴは最強の相棒!
ティエララルゴは、夏キャンプの悩みを一気に解消してくれる最強の2ルームテント!
通気性・遮光性・虫対策・設営のしやすさまでバランスよく備えており、家族みんなが快適に過ごせます。
暑くて無理、、から、また行きたい!へ。
この夏、快適キャンプの第一歩はテント選びから始めましょう!