キャンプで大活躍!おすすめメスティン・ロゴス/メスキットを徹底レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

SNSで話題のメスティンキャンプ飯を作ってみたいけど、どれを選べばいいの?


そんなあなたに朗報!
使いやすいと評判のロゴス「メスキット」は、初心者でも手軽に本格料理が作れるメスティン。
焼く、茹でる、揚げる、煮る、燻製まで1台でこなせるから、荷物も手間もぐっと減ります。

今回は、高機能&おしゃれで使いやすいおすすめメスティン、ロゴス「メスキット」を徹底レビューします!

目次

ロゴス「メスキット」のスペック

ブランドLOGOS(ロゴス)
商品名メスキット
サイズ(約)幅31.5cm×奥行11.5cm×高さ5.5cm
内寸(約)幅17cm×奥行11cm×高さ5cm
持ち手長さ(約)14cm
総重量(約)230g 満水容量1L
主素材アルミ・ステンレス
表面加工アルマイト
定価3,300円(税込)

キャンプの調理器具として幅広く使用されている、メスティン。
お米を炊くイメージが強いですが、焼く、茹でる、揚げる、煮る、燻製などさまざまな調理に活躍します。
SNSでもさまざまな料理が紹介されていますよね。

「メスキット」には一般的なアルミ製メスティンとは違う機能が備わっていますが、
私が買った1番の決め手は、バリ取り・シーズニング処理が必要なく手入れが簡単という点!

お米が2合炊けるゆったりサイズで、高さも5cmと深め。いろんな調理がしやすい作りになっています。

ロゴス「メスキット」各部の詳細画像

正面から見たところ。

裏面から見たところ。ロゴは正面のみ。

サイド側。

サイド取っ手側。

上面から見たところ。

底面。

蓋を取った内部。

蓋。

万能メスティン!ロゴス「メスキット」5つの魅力

ここからは、使いやすい万能メスティン・ロゴス「メスキット」5つの魅力について解説します!

シーズニング・バリ取りの必要がない


アルミ製のメスティンはそのまま使うと焦げ付きやすく独特のアルミ臭があるため、焦げ防止の膜を作りアルミ臭を消すシーズニング作業が必要です。
また、メスティンの中には、バリ(細かいトゲやザラザラ)のある商品があり、磨いて滑らかにするバリ取りが必要な場合があります。

しかし、メスキットはハードアルマイト加工済&フチ曲げ加工済のため、それらの作業は必要ありません!

届いてすぐに使える手軽さは、メスキットならではの魅力です。

ハードアルマイト加工で傷つきにくく丈夫

メスキットの本体には、ハードアルマイト加工が施されています。
この加工により、表面は硬質化されて耐久性に優れており、傷つきにくく腐食に強いのが大きな特徴です。

アルミ製のメスティンと比べるとしっかりした作りで重量もあるので、火にかけて調理する時も安心感がありますよ。

お米が2合炊ける

一般的なアルミ製のメスティンの容量が700ml~800mlなのに対してメスキットは容量1Lあるので、お米だと2合炊けます!

見た目より多くの材料を入れて調理することができますよ。

ハンドル部分は取り外し可能

ハンドル付け根部分を中に押し込むとハンドルが外れる仕様になっているので、調理後そのまま食卓に出す時などに邪魔にならなくて便利です。

汚れがたまる部分でもあるので、お手入れもしやすいですね。

蓋に持ち手がついていて取り外し簡単

メスキットの他にはない魅力の1つが、蓋に持ち手がついているということ。

多くのメスティンは、蓋は熱くて素手で持てないので、軍手をつけ蓋全体を持って開ける必要がありますが、メスキットには取っ手がついているので、素手でつまんで蓋を取ることが出来ます。

取っ手にゴムキャップがついているので、調理時に立てておけば熱くなりませんよ。

ロゴス「メスキット」の気になる点2つ

「メスキット」は使いやすく万能なメスティンですが、少しだけ気になる点も2つ上げておきます。

シンプルで武骨なメスティンを求めている人には不向き

出典:楽天市場

スタイリッシュなデザインのメスキットですが、どちらかというと、メスティンというよりクッカーのイメージが強いです。

手間がかかっても、アルミ製のメスティンをバリ取り&シーズニングして、1から味のあるギアに育てたい、という人には少々物足りないでしょう。

内部の出っ張りが洗いにくいという声も

内部底部分に2ヶ所出っ張りがあって、汚れがついた時に洗いにくいという口コミもありました。
個人的にはスポンジで洗えばするっと落ちるので問題ありませんが、汚れが溜まりやすい部分なので、少し気を付けて洗うといいでしょう。

ロゴス「メスキット」はこんな人におすすめ!

他にはない魅力をもつメスティン・ロゴス「メスキット」はこんな人におすすめです。

メスティン初心者&気軽に使いたい人

「メスキット」は、どのメスティンを買えばいいの?という初心者や届いてすぐ使いたい人にぴったりです。

使用前のシーズニング作業やバリ取りが必要ないので、届いてすぐに使える手軽さが魅力!
ハードアルマイト加工で焦げ付きにくく使い心地もいいので、ファーストメスティンとしておすすめしたい1品です。

荷物をできるだけ減らしたいミニマル派

焼く、茹でる、揚げる、煮る、燻製など1台でこなせるメスキットは、道具を減らしたいミニマルキャンパーにも好相性。
コンパクトで軽量&必要な機能が備わっているので、車を使わずにキャンプへ行く人にも支持されています。

SNSで映えるキャンプ飯にこだわりたい人

見た目のカッコよさと、料理の幅広さで、SNS映えキャンプ飯にもばっちり対応!
フタを開けた瞬間の湯気とともに登場する手作りごはんは、「映え」も「味」も両立します。

ロゴスのメスティン「メスキット」でキャンプ飯の幅を広げよう

今回は、届いてすぐに使える手軽さが魅力の、ロゴスの「メスキット」をご紹介しました!

丈夫で高機能なうえ、デザイン性が高く写真映えもバッチリなメスティン。
ぜひ、「メスキット」でいろいろなメスティン料理に挑戦して、キャンプ飯作りを楽しんでくださいね!

メスキットで作ったキャンプ飯を紹介しています♪
キャンプレシピの参考にどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次